当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。
旅行業界におけるB2Bのスペシャリスト・ワールドコンパスです。東南アジアを中心に地上手配を展開しているSMI事業部より、東南アジア各国の2025年1月の便りをお届けします。
シンガポール:冒険型動物園「Rainforest Wild ASIA」オープン
シンガポールといえば多文化が入り交じった建築物や、大都会を想像する方が多いかもしれませんが、実は自然や野生動物と触れ合える場所も数多くあります。
なかでも見逃せないのは、シンガポール北部のマンダイ・ワイルドライフ・リザーブ(マンダイ野生動物保護区)。この自然保護区は4つのエリア(バードパラダイス、シンガポール動物園、ナイトサファリ、リバーワンダー)に分かれていて、それぞれ独自のテーマや魅力を持つ世界観で人々を楽しませてくれます。
2025年3月、そのマンダイ・ワイルドライフ・リザーブ内に、新たな冒険型動物園「Rainforest Wild ASIA」がオープンするという情報が入ってきました。どんな場所なのか早速見てみましょう。
今までの観察型動物園とは異なり、この施設では、熱帯雨林のトレッキングをテーマにした唯一無二の面白い体験ができるんです。10の異なるエリアを自由に散策しながら、熱帯雨林に生息する動植物の多様性を地上や地下から発見する冒険が楽しめます。
施設内は、次のようにレベル分けされる予定です。
レベル1:家族全員で楽しめる自然と親しむためのエリア。
レベル2:小川や飛び石を渡るアクティブなアトラクションが特徴のエリア。
レベル3:ハーネスを使ったクライミングなど、本格的なアウトドアアクティビティを楽しめるエリア。
高架式の遊歩道を利用して誰もが気軽にアクセスできるルートから、丸太や小川、岩場を越えて進むチャレンジングな地形、さらには冒険好きな方のためのスリル満点の体験まで、レベルは様々。自分に合ったペースで熱帯雨林を探索してみましょう。
施設内は10のエリアに分かれます。
洞窟エリアは、東南アジア最大級でユネスコ世界遺産にも登録されているマレーシア、サラワク州の「ムル洞窟」がモデル。ムル洞窟の特徴は数百万年かけて形成された複雑な古代の岩層です。ここではサラワク森林局の協力を得て、洞窟がリアルに再現されています。このエリアでは、安全な地下遊歩道を進むコースだけでなく、レーサースネークやオオクロサソリなどの洞窟生物を探しながら進むルートも用意されています。まるで冒険をしているかのような感覚で楽しめそうです。
マレーシアトラが暮らすロック・カスケードエリアは、Rainforest Wild Asia内最大の動物生息地です。壮大な滝や小川、岩場の地形の中で、木々の間を駆け巡るトラを観察できます。トラの力強さや俊敏さを間近で感じてみて。
その他にも、キッズアトラクションエリアやバーチャルアドベンチャーエリアが新たに加わり、施設全体がさらなる進化を遂げる見込みです。
また、マンダイ・ワイルドライフ・リザーブ内には今年4月にシンガポールでは初となるバンヤンツリーのホテル、マンダイ・レインフォレスト・リゾート by バンヤンツリー(Mandai Rainforest Resort by Banyan Tree)や新しいレストランが完成予定。ホテルの完成により、移動時間が短縮されるため、複数の施設を巡ったり、ナイトサファリを心ゆくまで楽しむことが可能に!
環境やサステナビリティを意識し、幅広い層に対応する設計がされているRainforest Wild ASIA。
シンガポールの新たな観光スポットとして期待が高まります。オープンが楽しみですね。
(※情報は変更される可能性があります)
台湾:使い捨てアメニティ提供の終了
地球環境への配慮のため、宿泊施設での使い捨てアメニティの無償提供を禁止する新しい法律が台湾で制定しました。
この法律により、2025年1月1日以降、台湾国内のすべての宿泊施設で使い捨てアメニティの提供が完全に停止されます。
開始日:2025年1月1日
提供禁止:歯ブラシ、髭剃りなどの個人用衛生用品
提供方法の変更:ボディーソープやシャンプーなどは詰め替え式ディスペンサーでの提供
コンビニなどで現地調達することも可能ですが、今後台湾へ旅行される際は、歯ブラシなどの持参を忘れずに!
タイ:アユタヤ・ワットロカヤスタ修繕作業終了のお知らせ
アユタヤ市にある仏教寺院ワットロカヤスタ(Wat Lokkayasutha)。全長37メートルの涅槃仏が有名な寺院です。2024年11月から修繕作業が行われていましたが、作業が無事に完了し、現在は涅槃仏の美しい姿を見学できるようになっています。優しげで穏やかな表情の仏様に癒されに、ワットロカヤスタに参拝に行ってみてはいかがでしょうか。
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。