モダンなデザインに進化を遂げる
有田焼にうっとり!

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

有田焼は、日本古来より作られている磁器です。有田焼と言えば白い磁肌に藍色や鮮やかな絵付けといった特徴があります。近年では、昔からの伝統を守りつつも、国内外のクリエーターたちとコラボレーションした作品も作られています。そこで今回は、有田焼の新たな魅力について迫ってみます。

有田焼の歴史とは

写真提供:大人の焼き物

有田焼が最初に作られたのは、17世紀初めごろ。16世紀末、豊臣秀吉の命により朝鮮へ派兵された鍋島氏。その鍋島氏が連れ帰った朝鮮人陶工が有田の泉山で上質な陶石を発見し、国内で初めて磁器が焼かれたのです。その後、有田周辺では盛んに磁器が作成され、17世紀中ごろには国内外の市場に出回るようになります。

17世紀中ごろから広く市場に出回るようになった有田焼は、佐賀県有田町とその地域で作られていました。有田周辺で製造された有田焼は、伊万里港まで運ばれ各地へ積み出されるようになります。そのため、以前は「伊万里焼」と呼ばれていました。ただし、現在は伊万里市大川内山で製造された焼き物を伊万里焼と呼び、区別しています。

AA20-204【ふるさと納税】幸楽窯 招福長皿 白松(2ヶセット) 深海三龍堂

価格:20,000円
(2023/1/24 11:14時点)

有田焼の特徴は白磁に色鮮やかな色彩と硬さ

有田焼の特徴は、硬さと磁肌の白さです。有田焼の磁器には、薄いのに爪ではじくとキンと音がする硬さがあります。もう1つの特徴は、白い磁肌に鮮やかに描かれた色彩です。
有田焼は、三様式と呼ばれる模様に関する様式に分けられます。まず1つ目は、柿右衛門様式です。白い地肌に赤色で描かれた絵柄が特長で、その美しさから、世界的に知られる「マイセン」が誕生するキッカケになったと言われています。2つ目は鍋島藩窯様式で、青みがかった地膚、裏文様、くし高台といった特徴があります。3つ目は、赤や金の絵具をふんだんに使って描かれた古伊万里様式です。

A12-19【ふるさと納税】限定品! 有田焼coffeeタンブラー

価格:12,500円
(2023/1/24 11:15時点)

400年歴史を継承しつつ、モダンなデザインで日常に取り入れやすく

写真提供:大人の焼き物

長い歴史を持つ有田焼食器は、2016年に初めての製造から400年を迎えました。職人たちのこだわりが詰まった独特のデザインが日々生み出されています。各窯元では新たなコンセプトとして、デザイナーやラグジュアリーブランドとコラボレーションした新製品が次々と誕生しています。古き良き伝統や技術を継承しつつ、時代の食卓にマッチした形や色彩を取り入れ、比較的若い世代でも食卓に並べやすいデザインへと進化を遂げています。

有田焼 泡シリーズ 26cm round plate プレート blue gray やま平窯 おしゃれ モダン 器 和食器 陶器 刺身 カルパッチョ

価格:9,570円
(2023/5/18 10:54時点)

シンプルデザインの有田焼を生活に取り入れてみよう

今回は有田焼についてご紹介してきました。鮮やかな色彩というイメージのある有田焼ですが、時代のニーズをとらえたのものづくりで柔軟に姿を変えています。驚きと感動を届けてくれる有田焼から目が離せません。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa