8

グルメの宝庫、山形!
絶対にはずせない銘柄牛と銘柄米

自然、味覚、文化、温泉と、とっておきが溢れる山形県。そんな中でも、旅の醍醐味を感じられるご当地グルメを巡る、山形の美食の旅へと出かけましょう。

山形県にはどんな名物があるの?

山形県の名物といえば、果物ではさくらんぼ、郷土料理では芋煮や玉こんにゃく、ブランド牛では山形牛や米沢牛など、さまざまなものが浮かびます。山形は、豊かな自然が育んだグルメの宝庫といえます。

山形を代表するブランド牛「米沢牛」

山形が誇る全国区ブランド牛である米沢牛。名前を知っている人も多いのではないでしょうか。
米沢牛は西の神戸・東の松坂牛と並ぶ三大和牛の1つとされ、山形県南部、米沢市がある置賜(おきたま)地方で肥育された黒毛和牛が、一定の基準を満たした場合に呼称される銘柄牛肉です。

その歴史は江戸時代、天和元年(1681年)に遡ります。当時の米沢藩主が、南部地方(現在の岩手県)から牛を導入し、農耕、運搬、採肥を目的として飼育を奨励したのが始まりといわれています。
幕末から明治の初期にかけては、牛のセリ市が公開で行われていたことから、地元の人は明治以前から牛肉を食べていたと考えられます。

米沢牛の育つ置賜地方は、四方を山々に囲まれた盆地にあるため、夏は高温多湿に、冬は雪に覆われ極寒の地となります。1年を通して寒暖差が大きいことや、澄んだ空気ときれいな水、そして、百年余り培われた飼育技術と愛情の込められた管理が米沢牛の質の高さを作り出しているのです。

置賜の豊かな自然環境は、特上の霜降りと上質な脂の乗った肉を作りだします。
部位ごとに変化する味を楽しんでみませんか。
牛1頭あたりから約3%しかとれない最も高級かつ希少な部位のひとつヒレは、赤身が多くも適度に脂肪分が混じった、すっきりとした味わい。ステーキでどうぞ。ヘルシー志向の女性におすすめです。
サーロインは、脂の入り方、バランスのよさ、柔らかさ、全てが「最高」と称えられ、ステーキに最高の部位です。しつこさのない脂の旨さを楽しめ、まさにキング・オブ・ビーフ。
ほどよくサシが入るロースは、牛肉のコクと脂の旨みをたっぷりと味わえます。とろけるような舌触りは、すき焼きに最適なお肉です。
柔らかな肉質とまろやかな風味の米沢牛。是非、ステーキやすき焼きなどで味わってみてください。

米沢牛 お歳暮 2022 送料無料 お肉 高級 ギフト プレゼントまとめ 買い 米沢牛上カルビ 400g(2人前)

価格:5,980円
(2022/11/21 13:46時点)

手塩にかけて育てられた山形県産コシヒカリ

おいしいお肉と一緒にいただきたいのが、やはりお米ではないでしょうか。
山形県は、お米の一大産地「庄内平野」を持つ、言わずと知れた米どころです。
県の中央には母なる川「最上川」が流れます。肥沃な土壌と豊かな水は美味しいお米づくりに適した環境となっているのです。

夏は暑く冬は寒いメリハリのある気候と豊かな土壌によって、山形県は「つや姫」「はえぬき」などのブランド米を生み出してきました。そして、全国的にも有名な「コシヒカリ」は、ここ山形でももちろん作られています。
どんな料理にも合う万能型のお米「コシヒカリ」。程よい粘りと甘さがあり、毎日食べても飽きのこない、バランスの取れたお米です。山形県産のコシヒカリは、コシヒカリ本来の特徴がしっかり出ており、新潟県と同等か、それ以上の食味の、数少ない産地と評価する専門家もいるほどなのです。

新米 減農薬 白米 5kg 山形県産 1等米 こしひかり

価格:4,400円
(2022/11/21 13:49時点)

山形のおいしいお肉とお米はお取り寄せで!

この記事では、山形県のおいしいモノ、「米沢牛」と「コシヒカリ」をご紹介しました。米沢牛は山形を代表するブランド牛で、きめ細かい霜降りの上質なお肉です。山形県産コシヒカリは評判がよく、他の米どころにも負けない食味と評価されています。ぜひ、これらの山形の美食をお取り寄せして味わってみてはいかがでしょうか。

8