職人の匠の技!
秋田県が誇る伝統工芸「曲げわっぱ」の歴史と魅力

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

その美しい木目や優しい触り心地で、再び注目されている曲げわっぱ。秋田県が誇る伝統工芸品である曲げわっぱは、1000年以上前から代々伝承されてきた技法で作られています。木の風合いや香りが楽しめるだけでなく実用性が高い点も魅力です。本物志向の方へぜひお勧めしたい、曲げわっぱの歴史と魅力を紹介します。

秋田の伝統工芸品「曲げわっぱ」の歴史

曲げわっぱ

1300年ほど前、木こりが秋田杉の柾目を使って作った曲物が曲げわっぱの発祥といわれています。慶長7年頃、大館城主だった佐竹西家が貧困打開のため下級武士の内職として奨励した曲げわっぱづくりが、産業として発展。1980年に大館曲げわっぱが国の伝統工芸品として指定されてからは、秋田県の特産品となりました。プラスチックの登場によって一時衰退していた曲げわっぱですが、現代の暮らしに寄り添った製品づくりを続けてきました。現在では、その質感や機能性に再び注目が集まり、本物志向の方など多くの人に愛されています。

秋田 大館工芸社 曲げわっぱ

価格:10,000円
(2023/3/29 11:27時点)

職人によって作られた日本が誇る逸品

曲げわっぱ職人

秋田県の曲げわっぱは、日本有数の銘木「秋田杉」から、職人による伝統の曲げと塗りの技術で作られます。木目の幅がほぼ同じで最も美しいとされる樹齢の柾目を使った、稀少な器です。木地師が柾目から薄板を作り、木地を曲げ、山桜の樹皮で縫留め、塗り師が仕上げて完成します。完成した曲げわっぱは、木の風合いや香りが感じられ、優雅で温かみのある器となります。曲げわっぱは、江戸時代から職人が代々受け継いできた日本が誇る逸品なのです。

お弁当箱 大館工芸社 曲げわっぱ 丸二段姫子重 秋田杉 700ml

価格:10,450円
(2023/3/29 11:29時点)

実用性も抜群の「曲げわっぱ」

曲げわっぱの弁当箱

曲げわっぱは、秋田杉からできているため、その香りや温もりが魅力ですが、実用性も抜群です。まず、優雅な見た目とは裏腹にとても軽く、湿度を一定に保つ性質もあります。また、殺菌効果もあるため、曲げわっぱ製品で特に人気なお弁当箱やおひつは、その性質にかなった器といえるでしょう。

曲げわっぱ 弁当箱 大館 工芸社 650cc

価格:9,900円
(2023/3/29 11:31時点)

「曲げわっぱ」を永く楽しむためのお手入れ方法

曲げわっぱ

曲げわっぱをお迎えしたら、大切に永く楽しんでいきたいもの。初めて使うときは、匂いや汚れの浸透を防ぐため、ぬるま湯に数回通し、乾拭きをして、風通しの良いところで乾かすと良いでしょう。使用後は中性洗剤を使って水洗いし、乾拭きをしてしっかりと乾燥させます。変色する恐れがあるため、直射日光には当てないように注意しましょう。

大館工芸社 曲げわっぱ 750ml

価格:17,600円
(2023/3/29 11:33時点)

秋田県が誇る「曲げわっぱ」で、日常をちょっと豊かにしてみませんか?

匠の技で丁寧に作られた秋田の伝統工芸品「曲げわっぱ」。美しい木目の秋田杉が使われていて木の風合いが心地よい曲げわっぱは、実用性と工芸の魅力を兼ね備えた器です。大切にしまっておくのではなく、普段使いをすることで、その魅力を毎日感じてみませんか。日々の暮らしがちょっと豊かになることでしょう。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa