丹波焼の魅力をもっと身近に。
初心者でも楽しめる、丹波焼の選び方と使い方

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

丹波焼「山五陶勝窯」の並べられた器

丹波焼は、およそ850年の歴史を誇る日本六古窯の一つで、素朴な風合いと使いやすさが特徴です。近年では、その魅力が再評価され、若い世代からも注目を集めています。一方で、初めて丹波焼を購入しようとする方々からは、種類や選び方がわからない、どうやって使えばいいのか不安といった声も聞かれます。
そこで今回は、丹波焼の魅力をもっと身近に感じられるよう、初心者でも楽しめる丹波焼の選び方と使い方をご紹介します。

丹波焼ってどんなもの?

丹波焼「山五陶勝窯」の重なる器

丹波焼は、兵庫県丹波篠山市で生産される陶磁器です。丹波焼の歴史は古く、須恵器の生産が始まったのが8世紀。その後、平安時代から鎌倉時代にかけて陶磁器の生産が本格化し、室町時代には独自の釉薬である自然釉が開発されました。江戸時代には、茶人好みの茶器が盛んに作られ、丹波焼は全国的に知られるようになりました。そんな丹波焼には次の3つの特徴があります。

素朴な風合い

丹波焼の原料は、鉄分の多い土。焼成時に自然釉と呼ばれる釉薬が形成されます。この自然釉が、独特の素朴な風合いを生み出すんです。

使いやすさ

丹波焼は、厚手で丈夫な作りなので、日常使いに最適です。また、熱伝導率が高いため、料理が冷めにくく、美味しくいただけます。

多様性

丹波焼には大人数の窯元は少なく、他の地で修行を積んだ後、戻ってくる陶芸家も少なくありません。そのため、丹波焼には決まった型がなく、様々な形状や色合い、模様のものが揃います。自分の好みのものを見つけてみるのも楽しいですよ。

大人の女性におすすめの丹波焼

丹波焼のコーヒーカップ

大人の女性に丹波焼がおすすめな理由として、シンプルなテザイン、鮮やかな色、絵付けが挙げられます。

シンプルなデザインの食器は、どんな料理にも合わせやすく、飽きずに長く使うことができます。
鮮やかな色の食器は、食卓を明るく華やかに演出してくれます。
絵付けされた食器は、個性的な食卓を作りたい方におすすめです。

ココチ舎 しのぎ 浅めし碗 市野雅利 丹波焼

価格:2,530円
(2022/11/21 11:22時点)

丹波焼の選び方:デザイン、サイズ、用途

様々なサイズ・色の丹波焼に盛り付けられたお料理

丹波焼を選ぶ際には、デザイン、サイズ、用途を考えてみてください。

デザインは自分の好みに合ったものか。サイズは使用する用途に合ったものか。毎日使いする食器なのか、特別な日のために使う食器なのか、用途に合わせて選びましょう。

昇陽窯 角皿 小 丹波焼 パスタ ワンプレート

価格:2,376円
(2022/11/21 10:19時点)

【丹波焼 豆皿】末晴窯 西端春奈 作 夏椿

価格:1650円
(2024/6/11 10:53時点)

丹波焼 信水窯 市野貴信 空色 8寸 パスタ カレー メイン皿

価格:3580円
(2024/6/11 10:55時点)

丹波焼の使い方:お手入れ方法、注意点

丹波焼は、丈夫な陶磁器ですが、長く美しく使い続けるためには、いくつかの注意点があります。

洗浄

スポンジや柔らかい布で優しく洗った後は、しっかりと水気を拭き取ります。研磨剤入りの洗剤や金属たわしを使うと、表面を傷つけてしまう可能性があります。また、食洗機を使うのも避けましょう。

衝撃

落としたり、ぶつけたりすると、割れることがあります。取り扱いには十分注意しましょう。下にある器に傷をつけないためにも、重ね置きは控えましょう。

直火

直火にかけると、破損することも。電子レンジは使用可能です。熱い状態の器を、冷たい場所へ急に移動させると、割れるケースもありますので、気をつけましょう。

その他

長時間水に浸しておくと、シミやカビの原因となる場合があります。使用後は、風通しの良い場所で乾燥させてから収納しましょう。急激な温度変化に弱いため、熱い器を冷たい水で洗ったり、電子レンジから出した器をすぐに冷蔵庫に入れるなどは避けましょう。

丹波焼で叶える、特別な食卓

丹波焼に盛られた和食料理
丹波焼に盛られた洋食料理

丹波焼の食器を使って、いつもの食卓をワンランクアップしてみませんか。

丹波焼の食器は、和食との相性が抜群です。お刺身や煮物など、和食の素材を引き立ててくれます。
かといって丹波焼の食器が、洋食とは相性が悪いなんていうことはありません。パスタやハンバーグなどにも彩りを添えてくれます。
丹波焼の食器でワンプレートご飯はいかがでしょうか。おしゃれなカフェのような、素敵な食卓が楽しめます。

丹波焼の魅力をもっと深掘り

窯の火の様子を見る男性たち

丹波焼の魅力をもっと深掘りしたい方は、窯元を訪ねるか陶芸体験をする、書籍を読むなどするといいでしょう。

丹波焼の窯元を訪ねることで、丹波焼の歴史や文化について学ぶことができます。また、実際に丹波焼を作っている様子を見学することもできますよね。
丹波焼の陶芸体験では、自分だけのオリジナル作品を作れるので、より愛着が沸きます。
丹波焼に関する書籍を読めば、丹波焼についての詳しい知識がつき、家族や友人も丹波焼のとりこにできるかもしれません。

▼ 丹波篠山市の陶芸教室・陶芸体験をじゃらんで探す

丹波焼で日々の暮らしに彩りを

丹波焼は、850年の歴史を誇る伝統工芸品です。しかし、その魅力は決して古臭いものではありません。むしろ、現代の暮らしにもぴったりハマる、温かみのある器です。ぜひ、丹波焼を手に取って、その使い心地や風合いを体感してみてください。きっと、あなたの日々の暮らしがもっと豊かになるはずです。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa