日本のものづくりの聖地「燕三条」
世界を魅了する金属加工の匠の技

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

燕三条のデザイン性に優れた包丁
写真提供:藤次郎株式会社

新潟県の中部に位置する「燕三条」は、古くから金属加工で栄えてきた地域です。
現在でも日本有数の金属加工の産地として知られ、特に洋食器の約9割がこの地域で製造されているほどです。
世界中の人々を魅了し続ける、繊細な技術と美しいデザインを兼ね備えた燕三条の製品。近年では医療機器や精密機械部品など、幅広い分野でその技術が活かされています。
この記事では、燕三条の歴史や製品の特長、また実際に作業体験ができる施設や工場見学などについて紹介していきます。

燕三条の歴史

燕三条の工場の様子
写真提供:藤次郎株式会社

燕三条とは新潟県の中部にある燕市と三条市を総称した名称であり、隣接した両市は古くから経済や文化的な交流が盛んでした。燕三条の金属加工の歴史は古く、平安時代まで遡ります。当時は農具や刀などの刃物を作っていました。

江戸時代

江戸時代になると和釘の生産で発展し、全国的にその名が知られるようになりました。和釘は寺社仏閣や城郭などの建築に欠かせない部材であり、燕三条で作られた和釘は高い品質と耐久性で評判を博しました。

明治時代

明治時代に入ると洋食器の製造が盛んになります。これは明治維新後の文明開化の影響で、西洋文化が日本に流入してきたことに起因します。燕三条の職人たちは洋食器の製造技術を習得し、高品質な洋食器を次々と生み出しました。

戦後から近代

戦後は、ステンレス鋼の普及とともに、キッチン用品や医療機器などの生産が盛んになりました。近年では、伝統的な技術を生かしながら、新しいデザインや機能性を備えた製品も開発されています。

燕三条の製品の特長

長い歴史の中で培われた技術は世界トップレベルであり、繊細な加工や高度な表面処理などを可能にしています。

伝統の技術の結晶「鎚起銅器」

その技術をあらわす代表的なものの一つに、「鎚起銅器(ついきどうき)」と呼ばれる銅製品があります。様々なハンマーを使い分け、職人たちが1枚の銅板から丁寧にハンマーで叩いてつくりあげる製品は、独特の風合いをもち、単なる製品にとどまらず一つの作品と呼べるほどの完成度を誇ります。

燕三条の鎚起銅器のタンブラー

実用性とデザインを兼ね揃えた製品

職人の技術とデザイナーの感性が融合したキッチンツールは、使いやすさとデザイン性を兼ね備えており、こちらも人気の製品となっています。

代表的なキッチンツールの1つである包丁は、職人の手によって1つ1つ丁寧に作られており、その切れ味と耐久性は世界中の料理人に高く評価されています。 なかには特殊な鋼材を使用した包丁などもあり、美しい模様をもった高いデザイン性はまさに芸術作品と言えるでしょう。

燕三条の工場の様子
写真提供:藤次郎株式会社
燕三条の工場での包丁製造の様子
写真提供:藤次郎株式会社

また食卓に欠かせないカトラリーは、その美しさもさることながら、実際に手に持って口に触れるものであるからこそ、その作りのクオリティが実感できるものとなっています。使うたびにその素晴らしさを実感し、長く愛用したくなる逸品ばかりです。

燕三条の工場でのカトラリー製造の様子
photo by @yamaco_cutlery

ただ何と言っても、ものづくりに対する情熱を持った職人たちが多くいることが、優れた製品を生み出す根底にあることは間違いありません。

燕三条で金属加工体験!世界に誇る技術を体感しよう

燕三条の工場見学の様子
写真提供:藤次郎株式会社

燕三条で生み出された製品は国内外で高い評価を受けています。近年では、その技術を生かした精巧なモノづくりが注目を集めており、観光客向けの体験工房や見学ができる工場なども増えています。

燕市産業史料館 体験工房館

燕市産業史料館での体験の様子

代表的な施設の一つ「燕市産業史料館」では、鎚目入れやぐい吞み製作、スプーンの酸化発色など、さまざまなコースが気軽に体験できます。体験料金は内容によって異なりますが、目安として小皿が1,000円ほど、タンブラーが3,000〜5,000円ほどとなっています。

燕市産業史料館 体験工房館
0256-63-7666
09:00〜16:30(体験受付は閉館の30分前まで)
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
※お出掛けの際には、必ず最新情報を各施設の公式ウェブサイトでご確認いただくか、各施設にお問い合わせください。

工場見学

燕三条の工場見学の様子
photo by @yamaco_cutlery

燕三条では見学ができる工場もあり、普段はなかなか見ることのできない職人の技を間近で見ることができます。なかには実際に職人さんに教わりながら製品作り体験ができる所もあって、貴重な体験になること間違いなしです。

工場(こうば)の祭典

燕三条の工場の祭典での制作風景
photo by nannan_nanako

燕三条地域で開催される、年に一度の大イベントです。普段は公開されていない工場を一斉に開放してものづくりの現場を見学・体験できるものになっています。
主に燕市と三条市の工場を一般開放することで、ものづくりの現場を見学、体験可能にしたイベントで、2024年で12回目の開催となります。
なお2024年の開催日は、10月3日(木)から6日(日)までの4日間の予定となっています。

代表的な製品

包丁

厳選された鋼材を丹念に鍛え上げ、鋭い刃付けを施した燕三条の包丁は、切れ味と耐久性に優れ、食材を綺麗に気持ちよく切ることができます。そのクオリティの高さから世界中の料理人から愛用されています。

燕三条産 藤次郎 ダマスカス三徳包丁

価格:11000円
(2024/6/11 11:43時点)

食器

燕三条の食器は丈夫で長持ちするだけでなく、使いやすく洗練されたデザインで世界中で愛されています。素材となる金属もステンレス、銅、チタンなど様々で、熟練の職人が一つ一つ丁寧に作り上げています。シンプルな形状のものから、華やかな装飾が施されたものまで、幅広いバリエーションがあります。

スノーピーク 食器 テーブルウェアセット 燕三条

価格:5676円
(2024/6/11 12:04時点)

カトラリー

燕三条のカトラリーは、伝統の技と最新の技術が融合した逸品です。持ちやすく使いやすい形状と、滑らかな口当たりは、食事をより一層美味しく感じさせてくれます。素材やデザインも豊富なバリエーションが揃っているので、贈り物やお土産にもぴったり。毎日の食卓をワンランクアップしてくれること間違いなしです。

カトラリーセット ティータイム 4点セット 山崎金属工業 燕三条

価格:8700円
(2024/6/11 12:09時点)

燕三条で、日本のものづくりの心に触れる旅へ

燕三条は、伝統と革新が融合した、日本のものづくりの魅力を存分に味わえるエリアです。職人の技と情熱が込められた製品は、見る者を魅了し使う人の心を豊かにしてくれます。ぜひ燕三条を訪れて、ものづくりの精神を体感してみてください。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa