日本三大和紙のひとつ「美濃和紙」
その魅力と美濃市周辺のおすすめ宿2選

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

岐阜県美濃市の美濃和紙あかりアート展

岐阜県美濃市発祥の伝統工芸品「美濃和紙」。薄くて柔らかいのに丈夫でかつ美しく、伝統的な日本のアートにも広く用いられています。高知県の土佐和紙、福井県の越前和紙と共に日本三大和紙といわれている美濃和紙は、どのようにして今日まで伝承されてきたのでしょうか。今回はそんな美濃和紙の魅力と、美濃市周辺のおすすめの宿を2つご紹介します。

美濃和紙とは

1300年以上続く日本最古の和紙

岐阜県美濃市の本美濃紙

美濃和紙の歴史は古く、奈良時代まで遡ります。諸説ありますが、朝鮮から伝わった中国の紙漉きの技術が、その後美濃地方を中心に発展したと考えられています。奈良の正倉院が所蔵する702年(大宝2年)分の戸籍用紙は和紙でできているのですが、その中でも美濃国のものが一番漉きむらがなく優れているそうです。これが現存する最古の和紙といわれており、1300年以上の歴史があると推測されています。

岐阜県美濃市の本美濃紙

室町時代には商工業の発達とともに美濃の製紙業は急速に発展を遂げます。町おこしのために「六斎市」と呼ばれる紙の市を開催すると、その反響はやがて全国へと広まっていきました。
江戸時代に入ると美濃和紙は日用品としても使われるようになり、美濃で作られた和紙は「美濃判」という最高級の規格で呼ばれるようになります。
1969年(昭和44年)に本美濃紙の技法が重要無形文化財に指定。1985年(昭和60年)には国の伝統的工芸品に指定され、さらに世間の耳目を集めることとなりました。

美濃和紙の特徴

美濃和紙の製法の流し漉き

岐阜県美濃市は、豊かな自然が育む良質な水源と、和紙の製造に必要な楮(こうぞ)という原料に恵まれたことで、美濃和紙を発展させることができたといわれています。紙特有の繊細さがありながら、布のように丈夫な性質は「流し漉き」という製法によるといわれています。これは不純物を取り除いた楮を、枠で囲った簀(す)の中で縦と横に揺らすことで、人の手に伝わる感覚を頼りにムラ無く均等な強さの紙に仕上げる製法です。現在の和紙造りにおいては、この流し漉きが主流となっています。

岐阜県美濃市の岐阜うちわ
写真提供~岐阜市

光に透かすと繊維が綺麗に整って見えるのが美濃和紙の特徴。美濃和紙は「本美濃紙」「美濃手すき和紙」「機械すき和紙」の3つに分類されます。美濃手すき和紙の中で、特定の材料や道具、製法を用いて、認定を受けた一部の職人(本美濃紙保存会員)が漉いた、最も上質なものだけを「本美濃紙」と認定。原料は大子那須楮(だいごなすこうぞ)のみで作られます。

世界も注目する魅力

岐阜県美濃市の岐阜提灯
写真提供~岐阜市

2014年(平成26年)には本美濃紙が島根県の石州半紙・埼玉県の細川紙とともに、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。また2021年(令和3年)の東京オリンピック・パラリンピックの入賞者に授与される賞状に美濃和紙が採用され、一躍注目を浴びることとなりました。
一般的な紙の寿命が100年程なのに対し、和紙に関しては製造方法次第で1000年程の耐久力があるといわれています。美濃和紙は化学薬品を使わず自然素材のみで製造され、また木の繊維一本一本が長く破けにくいので劣化しにくいのです。障子紙や提灯、ランプシェードやうちわなどに用いられ、海外のブランドとのコラボレーション展開もますます増えています。今後も目が離せませんね。

うだつの上がる町並み「美濃和紙あかりアート展」

岐阜県美濃市のうだつの上がる町並み

全国から応募されたあかりオブジェを、岐阜県美濃市加治屋町に展示するアート展。今年で30回目を迎えた秋の恒例行事で、会場は情緒あふれる古民家が立ち並ぶ「うだつの上がる町並み」。もともと隣家からの類焼を防ぐ防火壁だったうだつは、裕福な家にしか作ることが出来ず、次第に富の象徴へと変わっていきました。「うだつが上がる、上がらない」という言葉は、日本一うだつが残る美濃でできたといわれています。美濃ではうだつを写真に収める観光客が多いのも頷けますね。この地域は伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

岐阜県美濃市の美濃和紙あかりアート展


会期は二部制で、第一部は全国から集められた約280もの和紙アートを町並みに展示。町歩きをしながらアートを楽しめます。第二部は過去の入賞作品が展示され、第一部との印象の違いが味わえるものとなっています。夕暮れ時から時間の経過とともに町の表情が変化していく光景は非常に印象的です。伝統的建造物群保存地区にも選定されている町並みを舞台に、まるで物語の中のような世界観を体験してみるのもいいですね。

美濃市周辺のおすすめ宿

せっかくなら、歴史の面影を色濃く残す美濃の町に泊まり、じっくりと美濃和紙に触れてみませんか。ここでは美濃市周辺のおすすめ宿を厳選して2つご紹介します。

NIPPONIA 美濃商家町

長良川鉄道美濃市駅、または梅山駅より徒歩約10分、築100年近い古民家を改装したホテルです。すべての客室に檜の風呂が付いている「YAMAJOU棟」と、愛犬と宿泊できるドッグラン付きの蔵を備える「YAMASITI棟」の二棟。木の温もりがあたたかい客室は全10室。広々としたプライベート空間でゆっくり寛ぎたい人にぴったりです。

夕食は「うだつの上がる町並み」周辺のお店で、朝食は地の食材を使った料理をお宿でいただき、美濃を味わってみて。

NIPPONIA 美濃商家町
0575-29-6611
チェックイン: 15:00 / チェックアウト: 10:00
なし
※ご予約の際には、必ず最新情報を公式ウェブサイトでご確認いただくか、施設にお問い合わせください。

つづやビレッジ

美濃加茂ICから約10分の小さな集落に佇む、築120年の古民家を改装した「つづやビレッジ」。約300坪の敷地にはサウナスペースとバーベキュースペースを常設しています。

サウナには、85度~95度と高めの温度設定の「バレルサウナ」と、75度~85度と低めの温度設定の「キューブサウナ」の2種類があります。タオルやポンチョ、水着はレンタルでき、事前準備がなくても利用可能です。
バーベキューでは、美濃加茂の自然の中に身をおき、地元の厳選食材を味わって。また、プライベートな空間でバーベキューを楽しめるよう、バーベキューサイトは屋根付きになっています。気の置けない人たちと火を囲み語らうことのできる、豊かで贅沢な時間を提供してくれますよ。さらに11月~5月の期間は焚き火を体験できるオプションもあるので、焚き火の癒し効果を体感してみるのもいいですね。

つづやビレッジ
0574-50-6435
チェックイン: 15:00 / チェックアウト: 11:00
なし
※ご予約の際には、必ず最新情報を公式ウェブサイトでご確認いただくか、施設にお問い合わせください。

美濃和紙という伝統的工芸品に触れる旅へ

国内外で高い評価を得る伝統工芸品、美濃和紙についてご紹介しました。美濃和紙の強靭かつ繊細で柔らかな質感は、日本の資源や技術を集約した世界に誇る工芸品です。大切に受け継いでいくことで、後世までそのままの形で残せるかもしれませんね。次の旅行は岐阜県美濃市へ、自分好みの和紙を見つける旅へ出掛けてみませんか。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa