マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」開催。
紅葉と海の幻想世界へ

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の夜のドルフィンショー
ドルフィンパフォーマンス(ナイトver.)「月華紅葉」

残暑が続く都心で、一足先に“秋の訪れ”を感じられる催しとして昨年から始まった「NAKED MOMIJI AQUARIUM(ネイキッド モミジアクアリウム)」が、2025年も9月6日(土)〜11月9日(日)の期間で開催され、演出も展示もさらに進化。約2,000名規模の円形会場「ザ スタジアム」では、昼は熱狂的なライブ感、夜は幻想的な没入感へと表情を変える新しいドルフィンパフォーマンスが登場しました。館内には紅葉をテーマにした空間演出や魚たちの展示が広がり、唯一の屋外ゾーン「フレンドリースクエア」もリニューアル。今回は、パワーアップしたドルフィンパフォーマンスと生まれ変わったフレンドリースクエアでのイベントプログラムを中心に、取材で実際に歩き、見て、感じた“秋色の水族館体験”をお届けします。

水族館展示の魅力も秋仕様に

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の紅葉アート
パークエントランスを飾る「舞紅葉の物語」。夜には赤灯籠に火が灯る演出も

館内に足を踏み入れると、紅葉と光に彩られた幻想的な展示空間が広がります。エントランスでは、錦を織りなすような柄と彩りをまとった「ニシキゴイ」が舞う水槽と紅葉アートが出迎え、物語の始まりを予感させます。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の秋仕様になった展示ルーム
魚たちの彩りが織りなす「錦秋の海中庭園」。紅葉の渦に包まれる幻想的な時間

さらに「錦秋の海中庭園」では、菊やコスモスなど秋の草花を思わせる色鮮やかな魚たちが泳ぎ、紅葉の渦に包まれるショータイムや来場者の歩みに合わせて波紋が広がる演出も体験できます。そして「紅葉回廊」では、水槽とアートを組み合わせた和の空間を歩きながら“海の紅葉狩り”を楽しむことができるのも魅力です。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の紅葉に染まった展示ルーム
3分に一度のスペクタクル。紅葉の渦が「錦秋の海中庭園」を染め上げる
マクセル アクアパーク品川の魚たち
秋に咲く撫子を思わせる薄紅色のホウセキカサゴ(左)。中央の“シンボリック水槽”では、紅葉のように橙色へと染まるハーフオレンジレインボーが群れ泳ぐ(右)
マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のデコレーション
水槽の魚と紅葉アートが織りなす「紅葉回廊」
マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のクラゲの水槽
クラゲの展示ソーン「ジェリーフィッシュランブル」もモミジアクアリウム仕様に

館内奥の「茜茶屋」では、秋仕様の限定ドリンクやスイーツ(11月9日(日)までの限定)が味わえ、観覧の合間にほっと一息つける特別な時間を演出します。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のバー空間
円柱水槽や発光サンゴを眺めながらドリンクが楽しめる「茜茶屋」
マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の限定メニュー
写真左から、抹茶サンデー〜クリーム餅のせ〜(900円)、ふわふわほうじ茶ラテ(950円
)、ごろっとピーチソーダ(900円)、わたあめマロンカクテル(アルコールドリンク、1,000円)

LEDビジョンの導入で進化したドルフィンパフォーマンス

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のイルカショー
LEDビジョンが描く世界観の中で、イルカ、トレーナー、ゲストが一体感を味わう特別なステージ

約2,000名規模の円形会場「ザ スタジアム」は、約335インチの大型LEDビジョンと円形プールを囲む11本の柱に設置されたフレキシブルタイプのLEDビジョンが生きものと人の一体感を生み出す装置として新たに加わり、映像演出が進化しました。

熱狂のDAYバージョン:MOVE & MUSIC

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のイルカショー
トレーナーの頭上を越えるダイナミックな跳躍。観客も一体となってその瞬間を見届ける

軽快な音楽とともに始まるオープニングでは、イルカたちがダイナミックなハイジャンプや変形技など優れた身体能力を披露し、会場は一気に熱気に包まれます。続くセクションでは、「MOVE」と「MUSIC」の2チームに分かれたトレーナーと観客がアクションを繰り広げ、それに呼応するイルカたちの動きが豪快なスプラッシュを巻き起こします。歓声と水しぶきが飛び交う中、会場全体がひとつになる瞬間はまるで音楽フェスのよう。クライマックスでは観客の手拍子やウェーブに合わせ、イルカたちが舞う大迫力のダンスシーンへ。LED映像と水しぶき、音楽が重なり合い、誰もが参加できるライブ感覚のフィナーレが広がります。ここでしか味わえない一体感と高揚感――それが「MOVE&MUSIC」の魅力です。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のイルカショー
約335インチの大型LEDビジョンと11本の光の柱――圧倒的な映像演出が、イルカたちのパフォーマンスをさらにドラマティックに!

没入のNIGHTバージョン:月華紅葉

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のイルカショー
音と光が重なり合う空間で、観客は「月華紅葉」の幻想に身をゆだねる

昼の熱狂型プログラムとは対照的に、夜の「月華紅葉(げっかこうよう)」は一転して幻想的な世界へと誘います。会場が暗転すると、プロジェクションマッピングとLEDビジョンが融合し、まるで紅葉が舞い散る森や、月明かりに照らされた海へ足を踏み入れたよう。音声によるMCは一切なく、オリジナル楽曲とイルカたちの優雅なパフォーマンスだけで物語が紡がれていきます。躍動する水しぶきさえも光に照らされて輝きを増し、会場全体が幻想的な“秋の情景”に包まれていく。

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」のイルカショー
光と音楽に包まれて、イルカと紅葉が舞う。非日常へと誘うナイトパフォーマンス「月華紅葉」

ゾウガメもカメレオンも登場! 新イベントプログラム「フレンドリータイム」

マクセル アクアパーク品川の亀、ペンギン、オットセイ
開放感あふれる屋外ステージで、さまざまな角度から生きものの生態や魅力に触れることができる「フレンドリータイム」

館内で唯一の屋外ゾーン「フレンドリースクエア」が、この秋フルリニューアルしました。テーマは穏やかな“波打ち際”。日よけテントやテーブル、イスを設け、心地よい風を感じながらくつろげるラウンジ空間へと進化しました。

マクセル アクアパーク品川の屋外ゾーン
夜の光に包まれたフレンドリースクエア。穏やかな“波打ち際”の情景がいっそう際立つ

今秋リニューアルした屋外ゾーン「フレンドリースクエア」では、新イベントプログラム「フレンドリータイム」をスタート。これまでのペンギンやオットセイに加え、アルダブラゾウガメやカメレオンなど新しい仲間も登場し、登場する生きものやプログラムの回数が大幅に増えました。サステナブルな視点とエンターテインメント性の両側面から、多彩な切り口で生きものの生態や魅力を伝えるのが特長です。

マクセル アクアパーク品川の亀
食事中のアルダブラゾウガメは、アルダブラ環礁(セーシェル)の固有種
マクセル アクアパーク品川のペンギン
ケープペンギンの「オレンジ」。足は胴体の羽毛に埋もれて隠れていて意外に長い
マクセル アクアパーク品川のオットセイ
オットセイの「シャキット」。オットセイとアシカの見分け方:耳たぶがあって、毛がフサフサしているのがオットセイ、毛が短くつるっとしているのがアシカで耳たぶはない

“学びの回”では生態や生息環境を深掘りし、“エンタメの回”ではパフォーマンスやゲスト参加型の演出で盛り上げる二本立て。開放感あふれる屋外ステージに加え、生きものとの距離がぐっと近いのもフレンドリースクエアならではの魅力。触れ合うような体験を通して、特別なひとときを楽しめます。

錦秋の彩りに包まれて、心に残るひとときを

マクセル アクアパーク品川「NAKED MOMIJI AQUARIUM」

光と音楽が織りなすドルフィンパフォーマンスや、生き物たちとの距離が近いフレンドリースクエアに加え、館内の水槽展示では紅葉や月夜をモチーフにした幻想的な空間が広がります。五感で味わう数々の演出を通して、一足早い“秋”を体感できる『マクセル アクアパーク品川』で、この季節だけの「NAKED MOMIJI AQUARIUM」の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

マクセル アクアパーク品川(マクセル アクアパークシナガワ) 
03-5421-1111(音声ガイダンス) 
※ お買い求め・お出掛けの際には、必ず最新情報を施設の公式ウェブサイトでご確認いただくか、施設にお問い合わせください。
「NAKED MOMIJI AQUARIUM」
 
イベント期間:2025年9月6日(土)〜11月9日(日)
営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:00)

※ お出掛けの際には、必ず最新情報を施設の公式ウェブサイトでご確認いただくか、施設にお問い合わせください。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

小坂伸一
EXSENSES公式ライター

海外ガイドブック編集長を経て独立。現在はフォトグラファー・ライター・編集者として、企画から制作までトータルに手がけている。映画・ドラマのロケ地を巡る旅をライフワークに。雑誌連載を通じて、その魅力を発信中。

このライターの記事をもっと見る