歴史ある長崎グルメ
角煮まんじゅう

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

数ある長崎グルメの中でも歴史のある「角煮まんじゅう」をご存じでしょうか。長崎が貿易の街として栄えた江戸の鎖国時代に生まれた卓袱(しっぽく)料理が元になっており、今や地元の味として愛されています。豚の角煮とまんじゅう生地のコンビネーションは一度食べたらやみつきになる美味しさで、地元民だけでなく観光客にも人気のあるグルメです。今回はその角煮まんじゅうの歴史と魅力を詳しくご紹介します。

始まりは江戸時代に生まれた卓袱料理

長崎出島の街並み

角煮まんじゅうの由来は江戸時代から来ています。江戸時代の鎖国政策では唯一長崎での貿易が認められており、当時の長崎は交易地として栄えました。特に長崎の小さな人口島「出島」は当時貿易の窓口として大いに栄え、現在では当時の歴史的建物を復元するプロジェクトが進んでいる最中です。その鎖国の時代に「卓袱料理」という、貿易で訪れた人々をもてなすための宴会料理が生まれたと言われています。卓袱料理とは中国やヨーロッパの料理を日本料理にアレンジして大皿に盛り、大人数で円卓を囲んで食べる料理です。まさに長崎で貿易が盛んだった時代を表している料理と言えるでしょう。その卓袱料理の一品に、「東坡肉(とんぽうろう)」という中国から伝わった豚肉を煮込んだ料理があり、それが現在の日本で言う豚の角煮に近いものです。

中国料理の東坡肉(豚の角煮)

この東坡肉をもっと手軽に、よりおいしく食べれるようにと後に誕生したのが「角煮まんじゅう」です。(角煮まんと呼ばれることもあります。)まんじゅう生地に豚の角煮を包むという今までにない新しい発想は、当時多くの人に感動と衝撃を与えたそうです。

角煮まんじゅうはどんな味?

角煮まんじゅう(角煮まん)

角煮まんじゅうの美味しさの秘訣は食感と味わいのコンビネーションです。もちっとした食感のまんじゅう生地と柔らかいながらも肉の歯ごたえを感じる豚の角煮の食感の組み合わせは、他の料理では味わえない絶妙な食感です。また、シンプルな味わいのまんじゅうがしっかりと味付けされた濃厚な味わいの豚の角煮をふわっと包み込み、やみつきになる味わいです。この食感と味わいのコンビネーションに多くの人々が魅了され、いつしか角煮まんじゅうは地元民だけでなく観光客にも愛されるグルメへと成長し、長崎名物の定番となりました。

一度は食べてみたい!長崎名物「角煮まんじゅう」

角煮まんじゅう

今回は歴史ある長崎名物「角煮まんじゅう」をご紹介いたしました。他では味わえないまんじゅう生地と豚の角煮のコンビネーションを一度は食べてみたいという方も多いかと思います。なかなか長崎に行く機会がないという方は、ぜひご自宅で長崎の地元の味を味わってみてはいかがでしょうか。お中元やプレゼントなどにもおすすめです。

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

エクセンス編集部
EXSENSES公式ライター

Instagramでは、記事で紹介しきれなかった写真や動画のほか、オリジナルコンテンツも配信中。あわせてチェックしてみてください。

Instagram : https://www.instagram.com/exsenses_official

また、LINE友達になると新着記事を見逃すことがありません。LINE友達はプレゼントキャンペーンの当選確率がアップなど、特典も!

友達追加はこちら:https://lin.ee/uXeExUa